されど 取立山
されど 取立山
たかが取立山、されぞ取立山。山スキーを始めたころは通いつめたっけ。
年度末の忙しさは、今のところ、職歴と比例して年々増しているように感じます。
寝ながらも頭の中は仕事のことを考えていているが、、、起きたらリセットされている。
どこか耳か鼻にでもUSBメモリが繋げられたら寝ながら仕事ができるのに。
なんて馬鹿なことを考えて、今日は気持ちをリフレッシュするために山に登ります。
取立山、実に2年ぶりだろうか、懐かしい。スタートラインに立ったみたいな感覚です。
先行者はいない。いや、いた。うさぎさんだ。
シマリスも走り回っている。
振り返れば大日岳や越前(加賀)甲が美しい。
稜線にでると展望も開ける。静かで気持ちがいい。
2時間歩けば山頂。やったー。いい汗かいたぜ。
ここから見る白山が好きです。しかし見えなかった。残念。
それでも山頂の景色を独り占めして朝飯を食べます。最〜高☆☆☆
シールをはがして一気にGo!
谷は滑らず、来た道を滑ります。
あっちゅうま。帰りは20分でした。
たかが取立山かもしれないけれど、山に行けないよりは贅沢な遊びでした。
2015年3月14日土曜日
白山が、、、見たかった
右のピークが護摩堂山
取立山は朝飯前だが 山頂で朝飯です 食パンにカレー
スノーシューの人
やっぱり山に来て良かった たまらない
ビギナーの頃はルート取りも分からなったが、、、
林道はカットできます。考えるよりまずは実践・場数です。